海外営業職に転職したい人が中途採用の確度を上げるためにも、あるいは新卒で海外営業職に配属されたいという新入社員や就活生の方にとっては、自分がいかに海外営業職に適切であるかということを理解してもらう必要があります。そこで今回はよくある疑問として海外営業に資格はあるのか、必要なのか?にお答えしていきます。
有効なそのものズバリの海外営業職の資格はない
まず結論ですが、海外営業職ど真ん中の資格はありません。あったとしても取得による効果は殆どないでしょう。なぜなら殆ど認知されていないからです(資格運用組織側のマーケティングの問題ですね)。営業はヒューマンスキルとロジック+メンタルが核心部であり、別に資格がなくてこれらに長けている人は、国内であろうが海外であろうがガンガンに商談して受注の山を積み上げるわけです。
その意味で資格とは上記のいずれでもなく、あくまでナレッジであり、営業におけるナレッジは一般的な士業の専門家等とは異なり専門知識の必要性が実務上評価されにくいといえます(個別の商談のノウハウ等は別次元での話です)
では資格の観点から国内営業はどうでしょうか。こちらもはっきり言ってパッと思いつかないですよね。ちなみに「営業士検定」というものがあります。但し、これも同じで皆さんも知らない人が多いのではないでしょうか。認知度が低いので営業士検定持っていますといわれても、面接官からすると、他の人よりはマインドセット・姿勢がいいですねという評価には繋がりますが、特段営業に関しての評価にはなりにくいといえるでしょう。
面接官の立場になって考えてみましょう。例えば転職の場合、こちらはとても簡単です。既に前職での営業実績があるはずなので、それで判断されます。営業経験がない分野からの海外営業となると、面接官は営業=問題解決なので、前職でどのような課題があり、どのように自分が解決してきたかで評価されます。
それらの方が先述の資格を横に並べて傾斜配分しても比較にならない位に大きなウエイトを占めるのです。新卒の場合は実績がありませんが、評価視点は概ね同じであり、この人はお客様の困りごとを見出して、適切な提案ができるかを、学生時代の経験を通して確認されるわけです。もちろん中途も新卒もマインドセットやメンタルは大前提です。
補足ですが、営業を広義に捉えて販売も含めると、販売士1級~3級はありますよね。こちらは一定の知名度があるので一定の評価に繋がる可能性はありますが、営業というよりは販売であることに注意が必要です。海外営業する上で、役に立たないことはありませんが、販売において下地はあるのだなという評価と姿勢は評価されるでしょう。但し、クリティカルにはならないでしょう。
ちなみにマーケティングでは、マーケティング・ビジネス実務検定やネットマーケティング検定等があります。但し、これも必要かと言われる懐疑的ですね。余談ですが、WEBマーケティングではWEB解析士なる資格のようなものは時折名刺等でも記載されているのをみかけるようになりましたね。
海外営業でサイト製作の営業するなら有効かもしれないですね。現地企業からすると相手国の資格で信頼に値するほどにすごいかどうかなんて知らないという視点があることも忘れないように気をつけましょう。
海外営業において評価対象になる関連資格
以上から、海外営業そのものずばりの資格はなく、また国内においても、あるにはあるが・・・という状況が理解できたと思います。それでは資格は何もいらないね、とはならないのがポイントであり、ここで海外営業の採用の際に評価対象になりやすい資格は実在するのでご紹介したいと思います。海外営業の実務の観点から考えると明確であり、資格を取るための時間を投下するのであれば、費用対効果からこの2つといえます。
TOIEC
言うまでもないですよね。先ずは700点オーバー目指しましょう。そして最上位のラインとして設定されている860点超えれば十分です。990点目指す必要はありません。ちなみにTOIEC満点の人に仕事で何回か出会ったことがありますが、英語を話せる人も勿論いますけど、英語全然話せない人もいます。TOIECはあくまで採用や昇進等の位置づけであり、実務では、特に海外営業の実務では「べしゃり」が大事です。
一定のスコアに達したらTOIECは忘れてレアジョブや英会話スクール等で話しまくりましょう。数多ある英語の学習サービスですが、TOIECのスコアアップと実用性も見据えた英会話を効率的にダブルで学べる方法は二つと考えます。ひとつは小間切れ時間を効率的に学べること、二つ目に実際に対面で会話をすることです。おすすめサービスとして前者は、リクルートのスタディサプリ English ビジネス英会話、後者は英会話といえば王道のECCですね。キャッシュバックや無料体験も充実しているのがポイントです。スピード勝負のこの時代、まずは無料で体験して選択肢を広げてみましょう。
あとは生半可な気持ちではなくコミットしてやれる方はマッキンゼー出身の方が創業したロジックと可処分時間にフォーカスした指導が特長の【PROGRIT】もオススメです。ライザップの英語バージョンをよりロジカルな切り口で行うサービスです。なかなか今どきですよね。
[one_half] スタディサプリ
[one_half_last] PROGRIT
貿易実務検定:
これは商社に入ると取らされたり、JETROの貿易実務講座を受けることが必修となっていることから分かる通り、重要です。貿易条件の説明ができないと商談では話にならないですからクロージングできません。日本から、もしくは第三国からモノを輸出する取引がある場合は重要です。
終わりに
いかがでしたでしょうか。海外営業職への新卒での配属や中途で転職を目指す上で、採用の確度を少しでも上げたいのであれば、特にTOIECのスコアUPはMust、貿易実務検定はNice to haveです。
但し、先述の通り、これら資格も大事ですが実績や課題解決能力・提案力がコアであり、また、この人から買いたいと思ってもらうことができるようなヒューマンスキル、そしてメンタル的要素等まで、面接でPRできることが重要であり、それに加えて資格がありますという位置づけが良いでしょう。但し、英語はもはや必須ですのでTOIECはきちんと勉強しましょう。
さて、海外営業に関して興味のある方は、以下にやりがいや実態、転職等に関してまとめましたので、ご興味がある方は是非一読ください。
グローバル人材の転職ならTIER HR
TIERのグローバル人材転職支援サービス TIER HRでは、グローバル人材に特化した求人を多数お預かりしております。ご興味のある方は是非以下サービスサイトをご覧ください。ご連絡いただいた方にぴったりのグローバル求人情報をご提案いたします。