After Effects プリコンポジションの複製をコピー元から独立させる方法【簡単】

After Effectsでプリコンポジションを複製し、そのコンポジションをベースに類似したレイヤーコンテンツを作りたいという状況ありませんか?タイムラインで複製するのではなく、プロジェクトで複製すると出来るという情報も蔓延していますが、それだとできないという声も多いです。今回は無料で購入できるプラグインでワンポチで簡単にできる方法をご紹介します。

目次

1. aescriptsへアクセスして無料で購入

After Effectsを使っている人なら知っている人も多いと思いますが、aescriptsはプラグインやプリセット系を購入できです。こちらのサイトで、「True Comp Duplicator」というプラグインが販売されています。

おで24.99ドルと記載されていますが”Name Your Own Price”と書いてある通り、自分で値段を決めることができます。無料でも購入できるのですが気持ちを少しのせてあげてもよいかと思います。購入が完了するとダウンロードできます。

2. 指定フォルダにアップロード

ダウンロードしたファイルはWindowsでは以下に保存しましょう。

C:\Program Files\Adobe\Adobe After Effects 2020\Support Files\Scripts\ScriptUI Panels

アップロードが終わるとウィンドウメニューから選択できるようになります。
尚、アップロードしても表示されない場合は、一旦After Effectsを閉じて再起動しましょう。

3. True Comp Duplicatorの使い方

使い方はとても簡単です。

STEP
Search にチェックをいれて、複製したいプリコンポジションの名前を入れる、Replaceも任意名でOKです。
STEP
Incrementは入れてもいれなくてもよいですが、入れると番号をふってくれるのですが、残念ながら機能しませんでした。でも大したことではないのでやむなしでしょう。
STEP
OptionsのGroup Items Into Folderに新しいプリコンポジションを入れるフォルダ名を任意で設定します。
STEP
“Duplicate Selected”を押したら完了です。プロジェクトパネルに上記フォルダが生成され、中にプリコンポジションが入っています。これで当初の問題点であったコピー元まで変更されることがなくなります。

終わりに

いかがでしたでしょうか?時間に追われている方は是非お試し下さい。

Posted by

【ティア】"マーケティング×海外展開×人材紹介"の3軸により、クライアントの事業成長にコミットするサービスを提供。オン/オフライン両輪でのブランディングから海外展開、人材紹介までワンストップで対応し、売上拡大とコスト削減を実現します。大手上場企業から中堅/中小企業、スタートアップ、行政から金融機関、海外の現地企業/行政まで延べ500社以上の支援・取引実績があります。
*TIER(ティア)は、株式会社Strategy&Design Laboのサービスブランドです

目次