Pythonメモ:独学プログラマーカードゲーム(戦争ゲーム)のサンプルコード一行ずつ解説付き

Pythonを独学で勉強したい人向けの人気書籍「独学プログラマー Python言語の基本から仕事のやり方まで」に記載されているカードゲーム(戦争ゲーム)のサンプルコード、初心者向けに一行ごとにシンプルに解説しました。ご参考になれば幸いです。尚、Pythonを始めたばかりで書籍をご存じでないのために書籍のリンクをご参照ください。本書は単なるコーディングの方法だけでなく、実際に仕事を受注してくためにどうすればよいか、プログラマーとして生きていくことで大切なことと等、一般のPythonの本では学べない有益な情報が確かにあります。

pythonの本:独学プログラマー

[button color=”orange” size=”medium” link=”https://amzn.to/2K9dBCk” icon=”” target=”false”]Amazonサイト[/button]

 

独学プログラマーカードゲーム(戦争ゲーム)のサンプルコード

#shuffleが使えるようにimport設定
from random import shuffle

#クラスCardを定義
class Card:

    #クラス変数suitsにリストでトランプのマーク4種を文字列を入れる
    suits = ['spades', 'hearts','diamonds','clubs']

    #クラスvaluesにリストでトランプの数字+絵柄名を入れる。
    #Noneを二つ最初にいれることで、呼び出しの番号序列に乖離が生まれないようにする(=2としたら2が呼び出される)
    values = [None, None, '2','3','4','5','6','7','8','9','10','Jack','Queen','King','Ace']

    #初期化をし、引数にvalueとsuitをいれる *著書にはvとsと省略されていたが明確にするためにvalueとsuitとした。
    def __init__(self, value, suit):
        #インスタンス変数valueにvalueを入れる
        self.value = value

        #インスタンス変数suitにsuitを入れる
        self.suit = suit

    #特殊メソッドltを定義し、引数にはc2を入れる
    def __lt__(self, c2):

        #もし、インスタンス変数valueが引数c2のvalueよりも小さいときは、Trueを返す
        if self.value < c2.value:
            return True
        #もし、インスタンス変数valueと引数c2のvalueが同じである場合...
        if self.value == c2.value:

            #もし、インスタンス変数suitが引数c2のsuitより小さいときは、Trueを返す
            if self.suit < c2.suit:
                return True
            #それ以外はFalseを返す
            else:
                return False
        #それ以外はFalseを返す
        return False

    #特殊メソッドgtを定義して、引数にはc2を入れる
    def __gt__(self, c2):

        #もし、インスタンス変数valueが、引数c2のvalueより大きい場合はTrueを返す
        if self.value > c2.value:
            return True
        #もしインスタンス変数valueとc2のvalueが同じ場合...
        if self.value == c2.value:
            #もしインスタンス変数suitが引数c2のsuitより大きい場合にTrueを返す
            if self.suit > c2.suit:
                return True
            #それ以外はFalseを返す
            else:
                return False
        # それ以外はFalseを返す
        return False

    特殊メソッドreprを定義する
    def __repr__(self):
        #クラス変数valueに、クラス変数valuesの中のインスタンス変数valueの値 + of + クラス変数suitsの中のインスタンス変数の値を足したものを入れる
        value = self.values[self.value] + ' of '+ self.suits[self.suit]
        #valueを返す
        return value

#クラスDeckを定義する
class Deck:
    #初期化する
    def __init__(self):
        #インスタンス変数cardsに空のリストを入れる
        self.cards = []
        #2から15まで値を一つずつ取り出し変数iに入れる
        for i in range(2,15):
            #0から3まで4回分、値を一つずつ取り出し変数jに入れる
            for j in range(4):
                #インスタンス変数cardsにcard(i,j)の形で追加する
                self.cards.append(Card(i,j))
        #インスタンス変数cardsをシャッフルする
        shuffle(self.cards)

    #関数rm_cardを定義する
    def rm_card(self):
        #もし、インスタンス変数の値が0の場合、
        if len(self.cards) == 0:
            #Noneを返す
            return
        #インスタンス変数cardsの最後の値を一つ抜き出し削除する
        return self.cards.pop()

#クラスPlayerを定義する
class Player:
    #初期化し、引数にnameを入れる
    def __init__(self,name):
        #インスタンス変数winsに0を入れる
        self.wins = 0
        #インスタンス変数cardにNoneを入れる
        self.card = None
        #インスタンス変数nameに引数のnameを入れる
        self.name = name

#クラスGameを定義する
class Game:
    #初期化する
    def __init__(self):
        #変数name1に「プレーヤー1の名前」と表示しユーザーが入力した内容を入れる
        name1 = input("プレーヤー1の名前")

        #変数name2に「プレーヤー2の名前」と表示しユーザーが入力した内容を入れる
        name2 = input("プレーヤー2の名前")

        #インスタンス変数deckにクラスDeckを生成させ、入れる
        self.deck = Deck()

        #インスタンス変数p1に、クラスPlayer引数name1を入れる(入力した名前はここで渡される)
        self.p1 = Player(name1)

        #インスタンス変数p2に、クラスPlayer引数name2を入れる(入力した名前はここで渡される)
        self.p2 = Player(name2)

    #関数winsを定義し、引数にwinnerを入れる
    def wins(self,winner):

        #変数wに、「このラウンドは{}が勝ちました」を入れる
        w = 'このラウンドは{}が勝ちました'

        #上記{}内に、引数winnerの値を入れ、wに入れる(=上書き)
        w = w.format(winner)

        #変数wを表示する
        print(w)

    #関数drawを定義し、引数に、p1n,p1c,p2n,p2cを入れる
    def draw(self,p1n,p1c,p2n,p2c):
        #変数dに「{}は、{}、{}は、{}を引きました」を入れる
        d = '{}は、{}、{}は、{}を引きました'

        #上記{}にp1n,p1c, p2n, p2cを入れ、dに入れる(=上書き)
        d = d.format(p1n,p1c, p2n, p2c)

        # 変数dを表示する
        print(d)

    #関数play_gameを定義する
    def play_game(self):

        #変数cardsに、インスタンス変数deck(=クラスDeck)のインスタンス変数cardsを入れる
        cards = self.deck.cards

        #「戦争を始めます!」を表示する
        print('戦争を始めます!')

        #変数cardsの値が2以上ある場合回し続ける
        while len(cards) >= 2:

            #変数msgに「qで終了、それ以外のキーでPlay:」と表示する。*尚、著書ではmであったが意味を通りやすくするためmsgに変更
            msg = 'qで終了、それ以外のキーでPlay:'

            #変数responseに、msgの値を表示し、ユーザーが入力したものを入れる
            response = input(msg)

            #もし変数responseがqであれば、その時点でループから外れる
            if response == 'q':
                break

            #変数p1cにインスタンス変数deckのrm_cards(=クラスDeckのインスタンス変数rm_cards)を入れる
            p1c = self.deck.rm_card()

            #変数p2cにインスタンス変数deckのrm_cards(=クラスDeckのインスタンス変数rm_cards)を入れる
            p2c = self.deck.rm_card()

            #変数p1nにインスタンス変数p1のnameを入れる(*self.p1はGameクラス、.nameはPlayerクラスから)
            p1n = self.p1.name

            #変数p2nにインスタンス変数p2のnameを入れる(*self.p1はGameクラス、.nameはPlayerクラスから)
            p2n = self.p2.name

            #インスタンス変数drawにp1n, p1c, p2n, p2cを入れる
            self.draw(p1n, p1c, p2n, p2c)

            #もし、p1cがp2cより大きい場合、
            if p1c > p2c:

                #インスタンス変数p1のwinsに1を足す
                self.p1.wins += 1

                #インスタンス変数winsにインスタンス変数にp1のnameを入れる
                self.wins(self.p1.name)

            #そうでない場合、
            else:
                #インスタンス変数p2のwinsに1を足す
                self.p2.wins += 1
                #インスタンス変数winsにインスタンス変数にp2のnameを入れる
                self.wins(self.p2.name)

        #変数winに、インスタンス変数winnerを入れ、引数はインスタンス変数p1とp2を入れる
        win = self.winner(self.p1, self.p2)

        #'ゲーム終了、{}の勝利です!'を表示し、{}には変数winの値を入れる
        print('ゲーム終了、{}の勝利です!'.format(win))

        #関数winnerを定義し、引数にp1とp2を入れる
        def winner (self, p1, p2):

            #もし、変数p1のwinsがp2よりも多い場合、
            if p1.wins > p2.wins:
                #変数p1のnameを返す
                return p1.name
            #もし、変数p1のwinsがp2よりも小さい場合、
            if p1.wins < p2.wins:
                #変数p2のnameを返す
                return  p2.name
            #それ以外は、「引き分け!」と表示する
            return '引き分け!'

game = Game()
game.play_game()
  • URLをコピーしました!

Writer

TIERは、Global、DX、HRの3軸により 大手企業から中小企業、民間企業から行政まで、海外展開に必要なサービスをワンストップで支援しております。海外マーケティングセールスからデジタルマーケティング、多言語サイトや越境ECサイト制作等の海外向けクリエイティブ制作、グローバル人材採用支援まで幅広く対応しております。お気軽にお問い合わせください。

目次