ティア https://tiero.jp/magazine グローバル人材向けマガジン Fri, 17 Nov 2023 02:55:34 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.4.3 https://tiero.jp/magazine/wp-content/uploads/2019/02/cropped-cropped-favicon-32x32.png ティア https://tiero.jp/magazine 32 32 なぜ働かなくてはいけないのか? https://tiero.jp/magazine/why-work/ Sun, 29 Oct 2023 03:28:47 +0000 https://tiero.jp/magazine/?p=5224 人間だれしも一度、いや一回どころか何回も思ったことがあるのではないでしょうか。先日知人と話していた時に改めて話題になった「なぜ働かなくてはいけないのか?」今回はあくまで個人的な考えとして思ったことをとりとめなく書いてみま …

The post なぜ働かなくてはいけないのか? first appeared on ティア.]]>
人間だれしも一度、いや一回どころか何回も思ったことがあるのではないでしょうか。先日知人と話していた時に改めて話題になった「なぜ働かなくてはいけないのか?」今回はあくまで個人的な考えとして思ったことをとりとめなく書いてみます。同じ疑問を持つ誰かしらの参考になれば幸いです。

生まれたら資本主義の社会という事実

まず前提として、そもそも現代の日本に生まれたこと=国ガチャとしては資本主義の国に生まれたというゆるぎない事実があります。ここでのポイントは、あなたが日本の資本主義社会を形成したわけでもなく、資本主義の国にたまたま生まれてしまったということです。名著「プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神」にある通り、資本主義自体が企業と労働者を作り上げる強固なシステムとして駆動しており、ここに放り込まれたら資本主義の規範に適応できなければ「経済的淘汰」となり生きていけない訳です。

日本には国民の三大義務がある

そして、日本には国民の三大義務があります。「教育」「勤労」「納税」です。納税するためには勤労せよ、納税できる=価値貢献できる勤労をするためには一定の教育水準必要である、だから教育を受けさせない/受けなさいという、三大義務はもっと奥が深いですが、働くという観点で逆から考えると何だかすべては納税するためという構造が見え隠れします。

人間は社会的な動物という視点

しかし、三大義務も人間が社会的な動物であることを考えると致しかないという側面があります。人間はひとりでは生きていけないので、集団として生きる必要があり、そのためには社会が機能するために様々な設計、規範を設ける必要があります。人々が生活を営めるようにインフラの整備が必要です。水道光熱、警察や消防等、その他行政運営等々、そのためにはヒトも資金も必要です。例えば日本は資源に乏しい国なので諸外国から調達・購入さざるを得ません。やはり納税の形でお金が必要なのです。そして皆が享受するからこそ皆働いて納税する必要があるという構図です。

また、障がいをもって生まれた人をはじめ、働きたくても働けない人もいます。「働かないもの食うべからず」ではあまりにも厳しい世界です。あらゆる人が集まるより広義な集団生活の中では、累進課税も仕組みとしては助け合いであり、社会の仕組みとしては健全とも言えます。

つまり、国民三大義務のある日本で暮らすものとして働く必要はあるわけです。

でも働き方は自由に選べる

働く必要はありますが、それでも日本人の多くは働き方を選ぶことができます。最近は国内の経済的な閉塞感や円安もあり海外に出稼ぎする人も増えてきましたが、それでも国内には多くの職業があります。社会人の人生の1/3を費やす仕事だからこそ、自分が満足できる働き方を追求していきたいところです。社会に求められていることの中で、自分がやれること、その中で、プライベートを含めたどんなライフスタイルを送りたいのかの観点から、仕事のやりがいと収入がバランスするものを選択する、という観点で時折自分の仕事・働き方を見直してみるとよいのではと思います。

キャリアについてのご相談

TIERではBIG4コンサルや外資系企業、スタートアップへの転職支援を中心にキャリアサポートを行っております。ご相談・興味ある方はいつでもお気軽にご連絡ください。

グローバル人材紹介 -TIER HRはこちらThe post なぜ働かなくてはいけないのか? first appeared on ティア.]]>
BtoCの海外展開をAmazon米国・UKを活用して手軽に実施する方法 https://tiero.jp/magazine/amazon-jetro/ Sun, 30 Apr 2023 05:07:59 +0000 https://tiero.jp/magazine/?p=5205 今回は、BtoC企業が海外開拓を効率的に行うために、Amazon米国およびUKを活用した海外展開方法をご紹介します。 対象事業者 越境ECを検討しているBtoC事業者 メリット 効率的に低コストで海外展開・テストマーケテ …

The post BtoCの海外展開をAmazon米国・UKを活用して手軽に実施する方法 first appeared on ティア.]]>
今回は、BtoC企業が海外開拓を効率的に行うために、Amazon米国およびUKを活用した海外展開方法をご紹介します。

対象事業者

  • 越境ECを検討しているBtoC事業者

メリット

  • 効率的に低コストで海外展開・テストマーケティング可能

Japan Storeプログラムとは

2021年より始まったJETRO(日本貿易振興機構)とAmazonによるJAPAN STOREプログラムをご存知でしょうか。両社が日本企業の海外展開を支援するために、AmazonUS(米国)に簡単に出店できる施策・スキームになります。

今年からAmazon UKも対象

これまで米国のAmazonのみが販路の対象でしたが、今年からはAmazon UK(英国)でもモール出展が可能になります。現在、応募者を募集しており、セミナーも開催予定です。BtoCの企業で越境ECにチャレンジしてみたい企業にとってメリットがあると考えられますのでご紹介させて頂きました。ご興味のある方はぜひご確認ください。

TIERワンポイントアドバイス

Amazonに限らずE-mallは自力集客が求められる自社ECと比べて相対的に集客力が高いです。この集客力がモール出店の魅力であり、彼らがPRするポイントになります。一方で、集客力目当てで多くの出店者が集まるとどうなるかは自明であり、そのモールの中に”One of them”として埋もれてしまいます。そのため結局広告等のプロモーションが必要になってくるケースが多分にある点は認識しておきましょう。そのため、販売コストを計算し、採算が取れるかをきちんと把握しておきましょう。

また、アマゾンではFBAを使用しないと実質的に事業として成立させるには厳しい可能性もあります。中途半端に検証しても多くは成果があまり期待できないため、一定のマーケティングコストをかけて、「自社商材」にとってのチャネルとしての妥当性を検証しましょう。

詳細等

詳細はこちらをご覧ください。

プログラムについて:
https://sell.amazon.co.jp/grow/promotions/japan-store

事例紹介:
https://www.aboutamazon.jp/news/smb/amazon-helping-smbs-evolve-through-dx-vol23-to-deliver-made-in-japan-quality-to-the-world

The post BtoCの海外展開をAmazon米国・UKを活用して手軽に実施する方法 first appeared on ティア.]]>
ホームページを多言語対応する費用 https://tiero.jp/magazine/homepage-tagengo-hiyou/ Tue, 11 Apr 2023 04:28:06 +0000 https://tiero.jp/magazine/?p=5174 海外向けにホームページを制作する場合、対象地域・国の言語に対応させる必要があります。ホームページの多言語対応にかかる費用については、自社WEBサイトの海外対応担当者からよく頂く質問です。実際は前提条件や要件によって大きく …

The post ホームページを多言語対応する費用 first appeared on ティア.]]>
海外向けにホームページを制作する場合、対象地域・国の言語に対応させる必要があります。ホームページの多言語対応にかかる費用については、自社WEBサイトの海外対応担当者からよく頂く質問です。実際は前提条件や要件によって大きく異なりますが、ざっくり言うと、翻訳だけであれば数万円から数十万、システムまで含めて実装となると、数十万から数百万をイメージしておくと一つの目安になるかと考えます。

但し、前述の通り、前提条件によって大幅に異なります。実務上大事な点として、多言語化を業者に依頼する際に、業者の口車に乗らないために、知っておくべきポイントを整理しましたのでお役立てください。先ずはサイトを多言語化するために必要な(費用が発生する)要素を確認しましょう。

システム実装

よく使用されるWordPressを例に考えると、多言語化するためには、プラグイン等のシステム実装をする必要があります。多言語システムを実装すると、通常のサイトよりバックエンドが複雑になるため、無料のプラグインを使用しても工数=費用対象となります。

昨今のトレンドでもある越境ECサイト制作においても、多言語化ニーズは大きく、その場合にデファクトスタンダードとなりつつあるShopifyを用いた多言語対応をする場合、無料アプリもありますが、実用面から考えて有料アプリを導入する場合は、導入費用に加えて、月のランニングコストが増加します。

尚、スクラッチで制作する場合は、更にコストがかかります。
予算、用途、利便性、セキュリティの観点から判断する必要があります。

サイトページ数

通常のサイト制作の場合、ページ数によって請求するサイト制作会社は多いため、例えば1000文字/ページと500文字/ページ×2の多言語対応をする場合、後者は翻訳対象の文章量とは別にサイトページあたりの単価も請求対象になることがあります。

このあたりは、新規で多言語サイトを制作するか否か、あるいはページは一つで言語表示だけ動的に切り替えるか否か等によって、費用対象になるかどうか決まります。そのためサイト設計(URL構造)が多言語サイトを安価に制作する重要なポイントの一つとなります。

翻訳対象言語数

これはイメージし易いと思います。翻訳する言語が多い程、その分コストは嵩みます。
よくあるパターンとしては以下の通りです。

英語圏 (+ 英語での取引ができる企業)

日本企業の一般的なアプローチである英語のみ翻訳対象とする方法です。注意点として、英語と一口にいっても、発祥である英国、例えばマーケットの大きい米国では、英語・米語と比較されるようにスペル等も異なります。そのため、重点地域・国が明確であれば、当該エリアで使用されている英語にしましょう。

英語+フランス語

英語の次に使用されているフランス語(フランス、スイス、ベルギー、カナダ等)も含めたパターンです。特にBtoCのアパレルや雑貨ブランドがフランスも含めて海外市場開拓したい場合によく選択される組み合わせです。また、アフリカは歴史的側面からフランス語圏の国も少なくありませんので、自動車業界等、アフリカも含めて海外展開したい場合にも選択されます。

中国語(簡体字・繫体字)

シンガポール等の華僑を含む中華圏を対象にして中国語対応するケースです。尚、中国語は2つあり、簡体字は中国本土やシンガポール、繁体字は台湾、香港・マカオになりますのでご注意ください。

英+仏+中

上記を組み合わせた複数地域・国グローバル展開している企業を中心としたパターンです。
尚、英語、フランス語、中国語は、いずれもグローバルでよく使用される言語であり、相場は大きく異なりません。 

翻訳文字量

これは自明ですが、文字量が多いと料金も上がります。以下、ご参考までに、一般社団法人 日本翻訳連盟が掲載している翻訳料金の目安です。

翻訳料金(クライアント企業の翻訳発注価格)の目安 –  英日・日英翻訳の場合
(単位:英日の場合は原文の英語 1 ワードあたり、日英は和文原稿の1文字あたりの価格)

※上記は、一般的な実例の平均値を分野ごとに示した翻訳料金の目安です。
※専門性、難易度、翻訳量、納期、原文・訳文のデータフォーマットや処理の種類と程度、そして品質レベルなどによって大幅に異なります。また当然ですが、翻訳会社など受注側の価格方針などによっても差が生じます。

翻訳料金の目安 | 日本翻訳連盟加盟企業の翻訳料金 (jtf.jp)

翻訳の品質

一口に翻訳と言っても、機械翻訳と人力翻訳があります。これまではGoogle翻訳からDeepL翻訳、そして最近はChatGPT4の台頭等、かなりの精度で翻訳可能な機械翻訳が増えております。メールのやりとり等では問題ない反面、WEBサイト等では世界観やブランディングもあるのできちんと翻訳しておきたいというニーズは実に多いです。その場合には、プロによる人力翻訳が選択肢となりますが、その分コストが嵩みます。また、翻訳後にネイティブチェック(プルーフリーディング)をかける場合には、更にコストが嵩みます。尚、ネイティブチェックの相場は1単語当たり10円前後が多いです。

WEBサイトデザイン

国によって文化や商慣習が異なるようにWEBサイトのレイアウトやデザインも異なります。日本のサイトをそのまま多言語化するだけでは肝心の目的である集客に繋がることが容易ではありません。そのため多言語化する際は対象地域・国に合わせてホームページのデザインをアップデートすることが重要です。

多言語サイトはTIERにお任せ

以上となりますが、冒頭でお伝えしました通り、正確な費用を知るためには、要件を具体化した上で見積り依頼をする必要があります。要件の設計の仕方も分からないという方は、TIERにご相談下さい。要件定義の段階から伴走支援いたします。TIERでは昨今のDXを組み込んだ多言語サイト制作を低コストで承っております。ご興味ございましたらいつでもお気軽にお問い合わせください。

多言語サイト制作 | ティア (tiero.jp)

The post ホームページを多言語対応する費用 first appeared on ティア.]]>
Shopify-注文対応方法 https://tiero.jp/magazine/shopify-chumon-taiou/ Mon, 06 Mar 2023 03:41:48 +0000 https://tiero.jp/magazine/?p=5141 今回はShopifyの注文対応方法について図を用いて分かり易く説明します。是非、ご参考いただければ幸いです。尚、当社ではShopifyによるEC制作サービスを提供しております。国内EC、越境ECサイトともに低コストでSh …

The post Shopify-注文対応方法 first appeared on ティア.]]>
今回はShopifyの注文対応方法について図を用いて分かり易く説明します。是非、ご参考いただければ幸いです。尚、当社ではShopifyによるEC制作サービスを提供しております。国内EC、越境ECサイトともに低コストでShopifyによるECサイト制作可能ですのでお気軽にお問い合わせください。

1. 注文一覧へ移動

2. 対象注文を選択

3. 注文内容の確認・手配

4. 発送情報の入力

注文キャンセル方法 1/2

注文キャンセル方法 2/2

返金方法 1/3

返金方法 2/3

返金方法 3/3

ステータス確認

以上、少しでも皆様のご参考になれば幸いです。越境ECサイト制作はじめ、Shopifyを活用したECサイト制作は低コストで制作可能なTIERまでお気軽にご相談ください。

TIERの越境ECサイト制作サービスはこちら>

The post Shopify-注文対応方法 first appeared on ティア.]]>
Shopify-ブログ記事作成方法 https://tiero.jp/magazine/shopify-blogkizi-sakusei/ Thu, 02 Mar 2023 08:26:49 +0000 https://tiero.jp/magazine/?p=5123 今回はShopifyのブログ記事作成方法について図を用いて分かり易く説明します。是非、ご参考いただければ幸いです。尚、当社ではShopifyによるEC制作サービスを提供しております。国内EC、越境ECサイトともに低コスト …

The post Shopify-ブログ記事作成方法 first appeared on ティア.]]>
今回はShopifyのブログ記事作成方法について図を用いて分かり易く説明します。是非、ご参考いただければ幸いです。尚、当社ではShopifyによるEC制作サービスを提供しております。国内EC、越境ECサイトともに低コストでShopifyによるECサイト制作可能ですのでお気軽にお問い合わせください。

1. ブログ記事一覧へ移動

2. 個別ブログ記事入力ページへ移動

 

3. ブログ記事を入力する タイトル、コンテンツ、サムネイル

4. ブログ記事を入力する 抜粋、検索結果、組織、オンラインストア

記事の修正方法

記事の削除方法

以上、少しでも皆様のご参考になれば幸いです。越境ECサイト制作はじめ、Shopifyを活用したECサイト制作は低コストで制作可能なTIERまでお気軽にご相談ください。

TIERの越境ECサイト制作サービスはこちら>

The post Shopify-ブログ記事作成方法 first appeared on ティア.]]>
Shopify-商品登録方法 https://tiero.jp/magazine/shopify-shohin-toroku/ Thu, 02 Mar 2023 07:21:24 +0000 https://tiero.jp/magazine/?p=5102 今回はShopifyの商品登録方法について図を用いて分かり易く説明します。是非、ご参考いただければ幸いです。尚、当社ではShopifyによるEC制作サービスを提供しております。国内EC、越境ECサイトともに低コストでSh …

The post Shopify-商品登録方法 first appeared on ティア.]]>
今回はShopifyの商品登録方法について図を用いて分かり易く説明します。是非、ご参考いただければ幸いです。尚、当社ではShopifyによるEC制作サービスを提供しております。国内EC、越境ECサイトともに低コストでShopifyによるECサイト制作可能ですのでお気軽にお問い合わせください。

1. 商品一覧へ移動

2. 個別商品情報入力ページへ移動

3. 商品情報を登録する 商品基本情報(タイトル・説明・画像)

4. 商品情報を登録する 価格&商品整理

5. 商品情報を登録する 在庫&配送

6. 商品情報を登録する バリエーション 1/2

7. 商品情報を登録する バリエーション 2/2

8. 商品情報を登録する 検索結果項目

品の修正方法

商品の削除方法

以上、少しでも皆様のご参考になれば幸いです。越境ECサイト制作はじめ、Shopifyを活用したECサイト制作は低コストで制作可能なTIERまでお気軽にご相談ください。

TIERの越境ECサイト制作サービスはこちら>

The post Shopify-商品登録方法 first appeared on ティア.]]>
グローバル人材インタビュー – ミャンマー現地で起業: 森田英明様 https://tiero.jp/magazine/global-jinzai-hmorita/ Wed, 14 Sep 2022 11:07:59 +0000 https://tiero.jp/magazine/?p=5043 十人十色の「グローバル人財」を紹介する連載企画。 今回はミャンマーで起業し、現地で飲食店(クレープ屋)を複数店舗展開している森田さんにインタビューさせて頂きました。 自己紹介 野球漬けの高校時代 アルバイトの日々 大学へ …

The post グローバル人材インタビュー – ミャンマー現地で起業: 森田英明様 first appeared on ティア.]]>
十人十色の「グローバル人財」を紹介する連載企画。

今回はミャンマーで起業し、現地で飲食店(クレープ屋)を複数店舗展開している森田さんにインタビューさせて頂きました。

自己紹介

TIER
TIER
こんばんは、お久しぶりです。確か2019年頃、クーデターが起きる前にミャンマーのヤンゴンでお会いした以来ですね。お元気でしたか?
はい、お陰様で元気にやっています。
森田
森田
TIER
TIER
森田さんとは2012年に出会ってから今に至りますが、改めて考えると森田さんのバックグラウンドをあまり深く知りません。今回はせっかくなので普段聞けないことをインタビューさせてください。
はい、何でも聞いて下さい。フォーマルな感じが新鮮ですね。
森田
森田
TIER
TIER
大丈夫ですよ、カジュアルに気楽にいきましょう。それではさっそくですが、改めて簡単に自己紹介をお願いします。
現在、ミャンマーのヤンゴンでクレープ屋を2店舗経営している森田です。宜しくお願い致します。
森田
森田
TIER
TIER
ありがとうございます。アジア最後のフロンティアと呼ばれるミャンマーにおいて起業、現在は政治面でも大変だと思いますが、海外で起業された背景等も含めて後程色々と質問させて下さい。
はい、なんなりと。
森田
森田

野球漬けの高校時代

TIER
TIER
森田さんは、高校を卒業されて大学、大学院へと進学されています。先ずは森田さんの学生時代をざっくばらんにお聞かせください。
元々不登校だったので、高校は定時制の高校に通い野球に打ち込んでいました。
森田
森田
TIER
TIER
そうだったんですか?森田さんの明るい性格や負けん気が強い性格を知っているので不登校だったことは意外です。記事では触れないでおきましょうか?
いえ、載せて問題ありません。全然大丈夫です。
森田
森田
TIER
TIER
そうですか、分かりました。続けてください。
高校時代は基本部活に打ち込んでいました。野球部に入って、野球が面白くなり、次第に夜間ではなく、昼に野球をしたいと思うようになりました。そこで、全日制の高校に通うために、定時制を1年で退学して、受験を経て翌年から1年遅れですが全日制の高校に1年生として通い始めました。
森田
森田
TIER
TIER
野球少年だったのですね。
はい、ですが高校3年の夏に野球部を引退後は燃え尽き症候群となり、再び不登校となりました。その結果、1年留年しましたが、その後無事卒業は出来ました。なので、高校卒業は普通18歳ですが、僕の場合は20歳でした。
森田
森田
TIER
TIER
次の目標がないと、それまでに何かにのめり込んでいた人ほど反動は大きいですよね。

アルバイトの日々

高校卒業後の進路も、大学もあまり興味がなく、就職というのもイメージが沸かず、3年間はアルバイトをしていました。
森田
森田
TIER
TIER
どのようなバイトをしていましたか?
郵便局で配達のアルバイトをしていました。
森田
森田
TIER
TIER
初めてのアルバイトはいかがでしたか?
何よりも仕事の面白さに気づきました。僕は今まで落ちこぼれで評価されなかった。でも、仕事をきちんとすることで評価されることが嬉しくて。それで仕事って面白いな、楽しいなと感じていました。
森田
森田
TIER
TIER
初めてのバイトでは、社会の厳しさを学ぶことも多いかと思います。その中で自己肯定感に繋がる経験は森田さんにとって重要な分岐点の一つと言えるのではないでしょうか。逆に喜怒哀楽の怒や哀についてのエピソードはありますか?
怒や哀まではいきませんが、様々な社員さんとの出会いを通じて、高卒と大卒の給与の違い、また大卒の方が出世も早いことを間近で見ていると、やっぱり高卒よりも大卒の方が良さそうだなと思いました。
森田
森田
TIER
TIER
もちろん、会社の方針や事業内容、職務内容によりますが、高卒よりも大卒を優遇するケースはやはり多いですよね。

大学へ進学。卒業後は大学院でMBA取得

そこで大学に行くことを決めました。1年半受験勉強して、大学に入学し経済学部に入りました。その時すでに23歳でした。
森田
森田
TIER
TIER
有言実行素晴らしいですね。
大学4年になると、親が建設会社の経営者だったこともあり、経営に興味を持つようになりました。そこでMBAの存在を知り、経営のスペシャリストになろうとMBA取得を目指しました。
森田
森田
TIER
TIER
次の目標が定まった訳ですね。一方でMBAは実務経験が求められるケースがあります。そのあたりは大丈夫でしたか?
はい、まさに実務経験3年が求められました。そこで色々と調べていると法政の大学院であれば、大学の成績が良ければ大卒からでも直ぐに入学できる制度がありました。私の成績も法政の基準を満たしていたので無事合格できました。
森田
森田

起業のきっかけとなる大学院時代

TIER
TIER
成功体験を着実に重ねていますね。大学院のMBAは実際に入学してどうでしたか?
みんな勉強する意識が高く、いい環境だと思いました。またビジネスだけでなく、人生経験豊かな人達ばかりなので、ビジネス以外についても彼らから多くを学びました。それに所属ゼミのOBでミャンマーに駐在している人がいて、それが縁で今のミャンマーでのビジネスに繋がっています。そのあたり踏まえてもやはり得るものが多かったと思います。
森田
森田
TIER
TIER
ビジネスをアカデミックに学ぶだけでなく、先人の多様な人生観に触れることや実際のビジネスでも繋がりができるなんて有意義な場ですね。さて、ここで森田さんが後に現地で起業することになる「ミャンマー」のキーワードが出てきました。このあたりもう少し詳しくお聞かせください。
私が通っていた法政のMBAは事業計画が卒論になるユニークな学校です。そこで私は事業としてオンライン英会話をやりたかったのですが、指導教員に英語はありきたりだからやるなら違う言語にしなさいと助言を受けました。その際にミャンマー駐在しているゼミ生のOBがいるからミャンマー語はどうかと。それが全ての始まりです。
森田
森田
TIER
TIER
卒論が事業計画とは新規事業や起業するに人にとっては実践的で有意義ですね。その後どうなりましたか?
実際に紹介頂き、その駐在員の方に連絡を取りました。また、関連して現地でコンサルしているOBもいたので、直接彼らに会いに行きました。
森田
森田
TIER
TIER
MBAの価値は学問よりもネットワークとする考えもありますが、森田さんは後者の価値もしっかりと享受できてよかったですね。
はい、彼らなしに今はないと思います。それまではミャンマーがどこにあるかもわかりませんでした。でも最後のフロンティアと呼ばれていることに興味が沸き、現地に行ってみようと決めました。
森田
森田

ミャンマーとの出会い

TIER
TIER
現地はどうでしたか?
当時は全部で2回渡航しました。最初は事業計画を前提とした調査目的でしたが、ミャンマー人はとても優しく、中には世話までしてくれる温かい国民性を知り、ミャンマーの国や人に次第に惹かれていく自分がいました。
森田
森田
TIER
TIER
心に残るエピソードはありますか?
2回目の渡航時に私の認識違いで一回目に渡航したビザが使えず、現地で入国出来ない最悪な事態が起きました。その時に、初回渡航時に宿泊し、2回目も宿泊予定のゲストハウスのオーナーに連絡したら、まさかのビジネスビザを発行してくれました。
森田
森田
TIER
TIER
それはウルトラCですね。信頼がないとなかなかできないと思います。
はい、本当に助かりました。そしてその方が現在のビジネスパートナーです。
森田
森田
TIER
TIER
この上ないエピソードですね。異国の地で助けてくれた恩人と共に事業をする。素敵ですね。大学院で卒論のために現地渡航・調査し、大学院卒業後にすぐに現地で起業したのですか?
いえ、当初ミャンマーで起業したかったのですが、やはり大学院での現地調査を経てもわからないことだらけなので正直現実的ではありませんでした。そのため一旦ミャンマーでの起業は諦め、先ずはミャンマーに進出している日系企業に就職しようとしました。ですが、残念ながら採用されませんでした。結果的に、自分でお金を貯めていくしかないと思い、日本で一般の企業に就職してお金を貯めることに決めました。
森田
森田

起業資金を貯めるために就職

TIER
TIER
やはり人生一筋縄ではいかないですよね。どのような企業に就職しましたか?
中小企業向けの経営コンサル会社に就職しました。そこでの私の業務は主にクライアントの新規顧客開拓でした。その後、グループ会社の人材派遣会社で、クライアントの会社に常駐し、派遣スタッフの管理をしていました。所謂BPOですね。
森田
森田
TIER
TIER
どれくらい勤めましたか?
およそ2年半ですね。
森田
森田
TIER
TIER
当初目的のお金が貯まったのですね?
いえ、貯まりませんでした。
森田
森田
TIER
TIER
その理由を聞いてもいいですか?
浪費癖があって…
森田
森田
TIER
TIER
森田さんも人間ということですね。親近感を持つ読者もいると思います。でもそうすると尚更なぜやめたのですか??
実は退社する少し前に、これからミャンマーに進出する日系企業の中途採用面接を受けていました。最終面接まで進み、事前に意思確認だけと言われていた最終面接で「行きます」と意思表示したらお祈りメールが来ました。そこでこのままじゃダメだと一旦リセットすることにしました。
森田
森田
TIER
TIER
それが本当の理由ならぬきっかけですね。意思確認で落とされるのはメンタルきついですね。何か自分に変化はありましたか?
とにかく本気でお金を稼ぐことを決めました。
森田
森田
TIER
TIER
決意したわけですね。その後どうされましたか?
ヤマトで個人事業主としてドライバーのバイトを完全出来高ベースで約8か月働き目標300万円に達しました。
森田
森田
TIER
TIER
ストイックですね。振り返れば過去の郵便局でのアルバイトの日々がここで役立ったわけですね。まさに、スティーブ・ジョブズのconnecting dotsですね。そうするとミャンマーでの現地起業に向けて金銭面の問題は解決できたわけですね。
はい、お金が貯まったのですぐにミャンマーに渡航しました。
森田
森田

遂に本格的に起業するためミャンマーへ

TIER
TIER
いよいよですね。ちなみにその時考えていた事業は大学院時代に計画していたオンラインビジネスですか?
はい、当初はそのつもりでした。けれどマネタイズまでに時間がかかりそうだったので、まずはすぐ売上がたつビジネスをやろうと決めました。現金ビジネスですね。そこで飲食にしようと。
森田
森田
TIER
TIER
現地で物理的な店舗の確保や衛生管理が許認可ベースで求められる飲食店は異国の地で行うには規制や交渉、初期投資等の視点でも、かなりハードルが高そうな印象ですが、算段はありましたか?
ありませんでしたね。でもどんなビジネスでもやろうという気概でした。
森田
森田
TIER
TIER
熱いですね。MBAを経てヤマトでガッツリ働き目標達成した森田さんのキャリアを考えると、ノリに乗っている状態だったのでしょう。
起業したい人は沢山いるけど、子供がいたり、奥さんもいるから家族を養うためといった理由で起業「出来ない」という話をよく聞きます。私はあれこれ考えずにとにかく動くことだけは大切にしようと心に決めていました。
森田
森田
TIER
TIER
やると決めても実際に成果に繋がる行動が必要となりますが、その後どのような行動を取られましたか?
大学院のOB含めて海外で起業している様々な人たちに直接会いに行きました。事業計画は基本その通りにはいかないものです。でも結果を出している人とそうでない人がいる。その違いは何だろうと。それを特定するために会いに行きました。
森田
森田
TIER
TIER
結論は出ましたか?
はい、その結果、行動力だと思いました。どんな良いビジネスモデルも動かないと始まらない。特にミャンマーは前提条件が違う。何よりも行動力。まずはどんな小さいことからでもいいので前に一歩一歩進むことが大事だと分かりました。
森田
森田
TIER
TIER
よく「成功はアート、失敗はサイエンス」という名言がありますが、行動の絶対量がそもそも違うという点に着目したわけですね。
はい、行動あるのみと。
森田
森田
TIER
TIER
行動が大事だと心底腹落ちしたことで、その後の行動が量、深度ともにどれくらい変化するのか興味あります。いかがでしたか?

現地の屋台でテストマーケティング実施

最終的にクレープ屋を現地ですると決めたのですが、現地調査を徹底的に行いました。競合店を片っ端からまわり分析調査するのは勿論のこと、実際にイベントの屋台でテストマーケティングをする等、机上の検証ではなく、実際の生のデータでの検証にこだわりました。
森田
森田
TIER
TIER
本気になってもずっとデスクトップリサーチしているだけでは、やはり現場感がなく机上の空論になりがちですよね。ちなみにそもそもなぜクレープ屋なのですか?
タイはじめASEANの近隣諸国にも出張して調査していました。そこで近隣諸国と比べてミャンマーにはそれらの国々で流行っているスイーツがない印象でした。そこで特に他国にあり、ミャンマーには少ない人気の外食としてクレープが浮上してきました。
森田
森田
TIER
TIER
近隣まで調査するとはやはり行動量が違いますね。素晴らしいと思います。
特にタイで流行っているものはミャンマーで売れることがわかっていたのでビジネスチャンスだと思いました。
森田
森田
TIER
TIER
そのあたりのトレンドの発信源や関係性も調査で把握されていたのですね。ところでクレープ屋で昔アルバイトしていたことはあったのですか?
いえ、まったくありません。なのでクレープ屋をやると決めてからゼロベースで機材や原材料をミャンマーに輸入して数か月に渡り自分で作ってはやり直してを繰り返しました。最終的にそれなりに納得のいく味にはなったと思います。
森田
森田
TIER
TIER
ストイックですね。屋台でのテストマーケティングでは味に対して現地の反応はどうでしたか?
1週間のイベントでしたが、当初は1日に100人は買ってくれるだろうと思っていました。でもふたを開けてみると、最初の数日は1日に3人位しかこなかった。
森田
森田
TIER
TIER
きついですね。
はい、それでこれはまずいと思い、最後の二日は採算が取れる前提での攻めたプライシングと見せ方を変えてみました。その結果、両日とも黒字となり、トータルでは赤字でしたが、改善してからは黒字なのでいい収穫でした。
森田
森田
TIER
TIER
自分の足で稼ぎ、身を粉にして得た生のデータとエッセンスですね。極秘だと思いますのでそのあたりは触れないでおきます。テストマーケティングの結果を踏まえて、これならやれると判断し、店舗をオープンしたのですか?
はい、それで店舗を出すことを決めました。
森田
森田

悲願のクレープ屋OPENへ

TIER
TIER
遂に森田さんのデビュー戦が始まるわけですね。色々と質問させてください。まず、現地のイベントの屋台でテストマーケしたということは、ターゲットセグメントはローカルの一般層向けですか?
はい、完全にローカルの一般層向けです。富裕層ではありません。
森田
森田
TIER
TIER
日本の企業が飲食関係で現地進出するケースは現地の日本人駐在員やローカルの富裕層向けが多い中、相対的に所得の低い一般層へはチャレンジングですね。許認可や賃貸契約こそ外国人にとってハードルが高いと思いますが、そのあたりはどのようにして解決しましたか?
それが例のゲストハウスのオーナーです。彼に正式にビジネスパートナーになってもらうことで実現できました。
森田
森田
TIER
TIER
レベニューシェアですか?
いえ、賃貸料だけの月額固定です。場所も若者が集まる渋谷の一等地みたいな場所で、実際に色々と家賃相場も調査もしましたが金額も良心的で本当に彼には感謝しています。
森田
森田
TIER
TIER
森田さんの人徳でしょうね。パートナーとはどのような棲み分けですか?
パートナ―は、基本は場所貸しと現地規制や法律等への対応/手続きだけです。それ以外はすべて私です。
森田
森田
TIER
TIER
良心的な金額で家賃だけであれば相対的に低コストの月額固定、軌道に乗れば利益率も期待できますね。かつお話を聞いていると経営もきちんと森田さんがグリップしていると。
はい、ビジネスを前提としていない中での出会いから始まったからこそ、こんないい条件に恵まれたのかなと思いました。
森田
森田
TIER
TIER
とても良い関係ですね。お店をオープンしてからはどうでしたか?
最初の1か月、2ヶ月は赤字でしたが、3か月目から黒字になりました
森田
森田
TIER
TIER
すばらしいですね。要因は何だと思いますか?
毎日競合10店舗位、現地におけるコミュニケーションのメインチャネルであるFacebookや実際の店舗で彼らの取り組みを確認して、常に自社の施策として取り入れるかの取捨選択、取り入れるものは改善して実行することを継続しているからだと思います。もう習慣になっていますね。
森田
森田
TIER
TIER
習慣にまでなっているのは現状に甘んじない姿勢と行動の賜物ですね。素敵です。コロナの影響はいかがですか?
残念ながら2020年の前半戦は全体として売上が半分になりました。ヒトが出歩かなくなった。それに尽きます。貯金を切り崩して従業員の給料に一時期あてていました。
森田
森田
TIER
TIER
苦しい時期ですね。
はい、一方で何もしないわけにはいかないので、デリバリーを始めたりSNSを強化する等、やれることはやりました。その結果2020年後半に入ると単月で売上がコロナ以前よりも上がりました。そこで二店舗目に踏み切りました。
森田
森田
TIER
TIER
攻めますね!二店舗目はどのようにして場所を確保しましたか?
複数の良さげなショッピングセンターを訪問して価格相場を聞き出しつつ交渉を繰り返す形で一枠確保しました。
森田
森田

現地でのマネジメントについて

TIER
TIER
森田さんのバイタリティーが成せる技ですね。ここで視点を変えて国が定義するグローバル人材の定義に関する質問をさせて下さい。異国の地で異なる文化を持つ人々と働くことは容易ではないと思います。ミャンマーではいかがでしょうか。
そうですね、例えば時間に対する感覚が日本人とは異なるので、スタッフが遅刻することも決して少なくありません。一方で、そこは現地をしっかりと理解する必要があると思います。例えば、基本的なことですが彼らの主な移動手段はバスです。そしてバスが定刻通りに来ることはあまりありません。現地の交通事情に起因するものであればこちらも受け止めることができますし、それが分かればインセンティブ等により対策も十分可能です。
森田
森田
TIER
TIER
コミュニケーション面ではいかがですか?
人がすぐ辞めることは知っていたので、基本的に対等であることを示すようにしました。日本人はミャンマー人に対して安い人件費等の観点から見下している人も決して少なくありません。ミャンマーは若い人が多く、彼らを褒めると喜んでくれます。小さなことでも褒める意識をしています。やはり承認欲求は大事ですので、そのあたりはきちんとケアしています。
森田
森田
TIER
TIER
マズローですね。他に意識していることや取り組んでいることはありますか?
労いの意味も込めて月に一回はスタッフ全員で食事に行っています。喋らないスタッフとも話すきっかけになります。
森田
森田
TIER
TIER
なるほど、仕事の場だけでなく、業務の外でもケアされている訳ですね。語学の問題はどうでしょう?基本は英語でしょうか?
いえ、私は英語がそんなに話せないので、基本は日本語を話せる人材を採用しています。一方で彼らも日本語が完璧では勿論ありませんので、しっかり何回も説明することを心がけています。
森田
森田

今後の展望

TIER
TIER
日本語を話せる人材が一定数いることも日本企業にとってのミャンマーの魅力なのかもしれないですね。インタビューも終盤です。今後の展望をお聞かせください。
薄利なので多店舗展開は必須です。2年以内に10店舗まで増やしたいです。長期的には、ミャンマー人の日本への就労をサポートする送り出し機関に関心があります。また、当初の事業計画を派生させてミャンマー人の英語講師とミャンマー人生徒を繋げるオンライン英会話サービスを現地で展開することも検討しています。
森田
森田

海外ビジネスに興味のある方へのメッセージ

TIER
TIER
色々と具体的な目標があり、素晴らしいですね。熱を感じます。それでは海外ビジネスに興味のある読者の方へコメント頂けますか?
海外で起業するのに当初想定したビジネスモデルが上手くいくことは殆どないと思います。想定外の困難だらけ、それが海外ビジネスだと思います。とにかく行動あるのみで頑張って下さい。
森田
森田

グローバル人「財」とは?

TIER
TIER
最後に、森田さんにとって「グローバル人材」とは何か一言でお聞かせください。
「行動力のある人」
森田
森田
TIER
TIER
ありがとうございました!

※現地での政治面については森田さんの立場もございますのでインタビューでは触れておりません。

Japan Cream Crepes

森田英明

1984年生まれ。法政大学大学院卒業後にミャンマーでクレープ屋をオープン。首都ヤンゴンにて現在2店舗展開している。

Facebookページはこちら>

森田さんが現地でクレープ屋をオープン後に渡航した際、訪問がてら即席でTIERが動画を作成しました。ご覧ください。

The post グローバル人材インタビュー – ミャンマー現地で起業: 森田英明様 first appeared on ティア.]]>
グーグルサーチコンソール:URLインデックス申請方法 https://tiero.jp/magazine/gsc-index-shinsei/ Tue, 23 Aug 2022 01:45:21 +0000 https://tiero.jp/magazine/?p=5034 コンテンツマーケティングにおいて作成したページを早期にGoogle検索ロボットに読み込ませることは重要です。今回はグーグルサーチコンソールに作成したページを定期クロールとは別でインデックスしてもらうための申請方法をご紹介 …

The post グーグルサーチコンソール:URLインデックス申請方法 first appeared on ティア.]]>
コンテンツマーケティングにおいて作成したページを早期にGoogle検索ロボットに読み込ませることは重要です。今回はグーグルサーチコンソールに作成したページを定期クロールとは別でインデックスしてもらうための申請方法をご紹介します。方法は極めて簡単、たった10秒で終わります。

GSCにログインしURLをコピペ

サーチコンソールにログインし、上部の検索バーに作成した頁URLをコピペしEnterキーを押す。

インデックスを申請

「インデックス登録をリクエスト」をクリックして完了です。

終わりに

いかがでしたでしょうか。とても簡単ですね。コンテンツマーケティングに限らずあらゆるビジネスにおいて他社との競争である以上、スピードは重要です。インデックスされていなかったり、定期クローリングを待つ間に他社に模倣されないように抜かりなく対応していきましょう。

The post グーグルサーチコンソール:URLインデックス申請方法 first appeared on ティア.]]>
【グローバル人材のためのプチ教養】馬を水辺に連れていくことはできても、水を飲ませることはできない。 https://tiero.jp/magazine/la01/ Sun, 31 Jul 2022 05:56:37 +0000 https://tiero.jp/magazine/?p=5014 グローバル人材なら知っておきたい視座を上げるプチ教養シリーズ:今回はイギリスの諺です。 “You can lead a horse to water but you can’t make him …

The post 【グローバル人材のためのプチ教養】馬を水辺に連れていくことはできても、水を飲ませることはできない。 first appeared on ティア.]]>
グローバル人材なら知っておきたい視座を上げるプチ教養シリーズ:今回はイギリスの諺です。

“You can lead a horse to water but you can’t make him drink”

「馬を水辺に連れていくことはできても、水を飲ませることはできない」

場所を用意しても最終的に水を飲むか飲まないかは馬次第。コントラローラブル/アンコトローラブルの視点に通ずる考え方でもあり、また結局のところ意思決定するのは本人なので何事も本人次第という含蓄のある言葉です。色々な局面で参考になる考え方だと思います。企業が提供する研修を例に考えてみましょう。

人材育成の視点

大企業を中心に会社が個々人のスキルを上げるために様々な研修を用意しています。一方で参加する当事者である社員は、日々の実務に追われている中で研修に参加しているため、研修中に仕事をしている人も割と多いのではないでしょうか。あるいは最近ではオンライン研修もかなり浸透していますが、リモートのため研修を受け「ながら」作業している人も少なくないのではと思います。例えばこの状況で当てはめて考えてみましょう。

提供側(人事部等)視点

研修を提供しても受講者である社員がしっかりと受講していない場合、お金の無駄でしかありません。しかし、とはいっても社員も納期に迫られている案件と受講日が重なっているケースは決して少なくないでしょう。まさに場は提供したけど真面目に受けるか受けないかは本人次第です。ここでは水が飲みたくなるように目的や意義や効果等をしっかり事前に説明、共有することで真面目に取り組んでもらおうと考えるかもしれませんし、一人当たり業務量が多すぎるのではないか、データ分析しようと具体的アクションに繋がるでしょう。

本人の視点

本人はより明確ですね。この機会を自分のスキルアップに繋げるのか、目の前の仕事を優先するか、長期的な視点に立つか短期的な視点に立つかでその後のアウトプット(パフォーマンス)も大きく異なります。この諺を胸に自分の人生を振り返ってみると、自分は色々なよい機会に恵まれていたけれど、実は全然「美味しそうじゃない」、「今は飲まなくてもいいや」と選り好みや言い訳をして自分の磨くことを疎かにしていたと改めて再認識することにも繋がるかもしれません。

それは本当に望ましい水辺?

但し、気を付けるべき点もあります。そもそもの前提となる「連れていく水辺」が独りよがりな押し付けになっていないかは注意が必要です。例えば、日本の職場で外国人が働いてる場合に、日本の職場に働いているから郷に従えと異文化や多様性を無視し、昭和のスポ根気質な行動指針をOJTする場合。いかがでしょうか?答えは火を見るよりも明らかですね。

終わりに

いかがでしたでしょうか。仕事だけでなくプライベートにおいても例えば連れて行く側であれば、子育てにも通じますし、兄弟/姉妹や知人に対しても通ずることもあるでしょう。また連れて行かれる側であれば機会を有効活用する自分への戒めとしても機能すると思います。頭の片隅においてグローバル人材としてのQOLを高めていきましょう。

The post 【グローバル人材のためのプチ教養】馬を水辺に連れていくことはできても、水を飲ませることはできない。 first appeared on ティア.]]>
グローバル人材インタビュー – デザイナー編: 西川 正剛様 https://tiero.jp/magazine/global-jinzai-mnishikawa/ Tue, 12 Jul 2022 06:38:59 +0000 https://tiero.jp/magazine/?p=4949 十人十色の「グローバル人財」を紹介する連載企画。 今回は、プロダクト・インテリアデザイナーであり株式会社デザイン&トレーディングの創業者/代表取締役の西川 正剛さんにインタビューさせて頂きました。 自己紹介 高校を卒業後 …

The post グローバル人材インタビュー – デザイナー編: 西川 正剛様 first appeared on ティア.]]>
十人十色の「グローバル人財」を紹介する連載企画。

今回は、プロダクト・インテリアデザイナーであり株式会社デザイン&トレーディングの創業者/代表取締役の西川 正剛さんにインタビューさせて頂きました。

自己紹介

TIER
TIER
この度はお忙しい中インタビューのお時間を頂き誠にありがとうございます。それでは早速ですが、先ず簡単に自己紹介して頂けますか?
株式会社デザイン&トレーディング代表の西川です。3DCGや3Dプリンターを使って家具や店舗什器・内装のデザインや制作をしています。また、木材製品の輸入や国内工芸品の輸出等の貿易サポート事業も行っております。
西川
西川
TIER
TIER
デザインと貿易、まさに会社名に表現されている通りですね。西川さんは、香川県を拠点に事業展開していらっしゃいます。
はい、香川の実家がうどん屋でして、親にお店を手伝ってほしいと言われたのがきっかけです。育ててくれた親孝行の意味でも香川でうどん屋を手伝いながら、自分の会社を立ち上げることにしました。
西川
西川
TIER
TIER
ご実家のうどん屋を手伝いながら起業とは早速興味深いお話です。それでは早速ですが、西川さんのバッググラウンドを紐解いていきたいと思います。

高校を卒業後にお金を貯めて海外へ

TIER
TIER
西川さんは高校卒業後にオーストラリアに渡られていますが、なぜ海外に行くことを決めたのでしょうか?日本に残る選択肢もあったかと思います。
当時、 駅前留学が流行っていました。ある日いつも通り何気なくテレビを見ていたら、イーオンのCMで金城武さんの「英語が話せると10億人と話せる」という言葉がすごく印象的で。
西川
西川
TIER
TIER
確かにありましたね。懐かしい。
感覚的な部分も含めて「英語が話せると10億人と話せる」って実際にそうなると、どうなるんだろうと。どういう状態になるのかなと。好奇心が日に日に強くなっていきました。
西川
西川
TIER
TIER
哲学的な問いですね。
それでせっかくなら駅前留学ではなく本当に留学しようと決めたのがきっかけになります。
西川
西川
TIER
TIER
高校卒業して海外に行くとなると、親御さんも不安かと思いますが、そのあたりはいかがでしたか?
それもあったもしれないですね。父親がとにかく厳しくて、子供のころからテレビを見るにも毎回理由を言って納得してもらわないと見せてくれない父親でした。
西川
西川
TIER
TIER
・・・それは相当に厳格ですね
それくらい厳しいので、今回は日本ではなく異国の地ということもあり、基本は自分でお金の工面をするようにと言われました。
西川
西川
TIER
TIER
現地での学費や生活費を考えると、さすがに一人で賄うには厳しいものがありますね。
ええ、なので先ずはお金を100万円貯めて、本気であること、そして誠意を見せようと思いました。父は厳しいですが、優しさがあるのは分かっていましたので。
西川
西川
TIER
TIER
高校卒業して100万円稼ぐのは、なかなか時間もかかるし、高校卒業して色々と遊びたい等の誘惑もあると思いますが、無事貯めることができましたか?
はい、和菓子屋でバイトして半年で100万円を貯めました。
西川
西川
TIER
TIER
有言実行、素晴らしいです。親御さんも認めて頂けたのでは?
はい、本当に良かったです。
西川
西川

なぜオーストラリアのメルボルン?

TIER
TIER
海外渡航に目途が付きましたが、世界には200カ国近い国があります。どのようにして国を選びましたか?
片っ端から国別のガイドブックを購入してドッグイヤーだらけになる位に読み漁りました。
西川
西川
TIER
TIER
ピンとくるような国はすぐに見つかりましたか?
いや、どのガイドブックもいいことしか書かないので、どの国も魅力的で。
西川
西川
TIER
TIER
そうですよね。
ただ、それ以上に問題だったのが、父親へのプレゼンです。
西川
西川
TIER
TIER
まだ、残っていたんですね。
ええ、お金を貯めたことで金銭面の目途は付きましたが、どこの国に行くかも許可を取る必要があります。
西川
西川
TIER
TIER
もはやプレゼンの英才教育ですね。国についてはどうやって説得しましたか?
ポイントを2点に絞りました。一つ目に初志貫徹じゃないですが、そもそも目的が「英語で10億人と話せる」ですので、英語圏であること。二点目は相対的にお金がかからないこと。この2点にしました。目的を考えれば妥当でどちらも否定しようがないと思いましたので。
西川
西川
TIER
TIER
なるほど。
そこで最終的にオーストラリアとニュージーランドが残りました。当時は為替レートも良かったんです。ただ、ニュージーランドも安かったけど現地での生活や物価水準を加味すると、メルボルンの郊外の学校に通うことが選択できる範囲の中では一番安かったので。
西川
西川
TIER
TIER
確かに今でこそメルボルンも相当に物価の高い都市になっていますが、ひと昔は前はそうではなかったですよね。親御さんはご納得を?
ええ、これですべてが整いました。色々と申請等の準備して、片道切符で渡航しました。
西川
西川
TIER
TIER
片道切符にしたのはなぜですか?
自分の中での些細な決意表明みたいなものです。帰るためには現地で航空チケットを購入する必要があるので。当時の私からすると、それもできるか不安でしたから、生半可な気持ちで行くのはやめようと。
西川
西川
TIER
TIER
ある種の退路を断つじゃないですが、侍スピリットですね。素敵です。

オーストラリアでは語学学校から専門学校へ

TIER
TIER
オーストラリアでの生活はどのように始まりましたか?
まずは、語学学校に通い始めました。半年通った後に、家具のデザインと製作の両方を本格的に学べる専門学校に入学しました。
西川
西川
TIER
TIER
家具のデザインと制作をする学科を専攻された理由は何ですか?
元々小学生のころから木工が好きでした。私の祖父が建築士の資格を持った大工の棟梁で、小さい頃によく祖父の工場に行き、木工をして遊んでいました。新聞の折り込みチラシにある建物の間取り図をみては、自分なりに図面を書いてみたり。
西川
西川
TIER
TIER
クリエイターのルーツですね。
図面を書いたら、この空間に何を置くといいのだろうとか、昔から妄想が好きでしたね。それで実際に作ってみようと祖父に教えてもらいながら自分で棚を作ってみたり。
西川
西川
TIER
TIER
起業家になる人は妄想する人が多いと言われていますが、西川さんもまさにでしたね。昔から好きだったインテリアの空間デザインや木工をより突き詰めて学ぶ意味において、家具のデザインと制作の両方を本格的に学べる学校は西川さんにとって素敵な出会いでしたね。
はい、家具に特化している点がユニークで面白いなと。日本でも聞いたことがないので、興味を持ちました。実際に見学した時も環境がものすごい良くて。新設の校舎で機械も新しく、座学の教室と作業場が大きなガラス一枚で隔たれてて、とても素敵だなと思いました。
西川
西川
TIER
TIER
幼い頃から図面を書いて妄想していた西川さんにとって、まさにというレイアウトであり空間デザインだったのかもしれないですね。

現地の専門学校を卒業後に現地企業に就職

TIER
TIER
専門学校を卒業してから現地の企業で就職されていますが、そのあたりの背景をお聞かせください。
まず、専門学校での学びがとても充実したもので、もっと突き詰めたいと学習意欲がわき、大学に行きたいと思うようになりました。けれど、専門学校での2年間の学費が終わって更に大学の学費となると、流石に金銭的に厳しいものがありました。
西川
西川
TIER
TIER
留学において、お金は常に付きまとう悩みですよね。どのようにして突破口を見出したのですか?
留学生だからこそ学費が通常より高いので、永住権を取れば安くなると。
西川
西川
TIER
TIER
永住権ですか!学費を安くするために永住権取りにいくとはウルトラCですね。日本の大学でぬくぬくだらだらとしていた私が塵ように思えてきます。
それで永住権が取れる方法を調べていたら当時「家具職人」枠があり、これに合格できれば永住権が取れることが分かりました。そのため先ずは働きながら永住権を取得する方へと舵を切りました。
西川
西川
TIER
TIER
計画しても実行、その先の実現までかなり険しい道のりの印象を受けますが、そこからどのように物事は進んでいきましたか?
先ずは、正社員として働くために、地域コミュニティペーパーの求人案件から家具職人の仕事ができる企業を探し応募しました。面接に合格し、1ヶ月の試用期間を経て、正式採用されました。
西川
西川
TIER
TIER
さらっと言いますが、勇気の連続だったと察します。素晴らしいですね。どのような企業でどのような仕事をされていたのですか?
ローカル企業でシステムキッチンメーカーでした。当初は図面の書く仕事を中心に行い、次第に制作も任せてもらえるようになりました。
西川
西川
TIER
TIER
ワーホリはじめ日本人留学生は日本食レストランであったり、現地の専門学校を卒業した人でも日系企業でしか働けない人が少なくないですが、ローカル企業で働けるマインドと実力が素晴らしいですね。最終的にどれ位働きましたか?
1年で永住権取得できましたので1年で退社して大学に進学しました。
西川
西川
TIER
TIER
頭の中で質問が何個も同時に出てきて若干パニックです(笑) 「え!?もう永住権取れたのですか?」というのが率直な感想です。
はい、何とか取れましたね。
西川
西川
TIER
TIER

1年で最高難易度といっても過言ではない永住権取得を達成した訳ですね。凄いです。それにしても現地の専門学校を卒業しているとはいえ、そんな早く永住権取れるものなのでしょうか?

働きながら資格を取るための学校にも通っていました。本来そのコースは4年コースだけど1年で取得しました。
西川
西川
TIER
TIER
すいません、そんな例外あるんですか?(笑)
その家具職人の4年コースは、ディプロマベースで作られているのをシラバス等で調べ尽くして分かったんです。なので、学校に対してプレゼンしました。
西川
西川
TIER
TIER
繋がりましたか、プレゼンの英才教育に。ここぞとばかりにプレゼン力を発揮した訳ですね。プレゼンしている西川さんの後ろにお父様が重なって見えたと思います。
ええ、それで私は既に2年課程の専門学校卒業しているので、4年も行く必要がないと。それで1年で試験を受けさせてくれとプレゼンし、納得してもらいました。
西川
西川
TIER
TIER
差分の2年ではなく、1年で受けさせてくれというのも、プレゼン力で畳みかけた感じがありますね。それで試験は1年で合格したと。
はい、その後は大学に通うためにフルタイムの仕事はやめて大学生になりました。
西川
西川

永住権取得後にオーストラリアの大学へ

TIER
TIER
大学はどのようにして決めましたか?
3つ選択肢がありました。モナシュ、RMIT、スウィンバーンの3つです。モナシュは5年間だったのでちょっと長すぎると思い除外、RMITは担当の方の感じが悪かったので除外、スウィンバーンは飛び級できたので最終的にスウィンバーンにしました。
西川
西川
TIER
TIER
大学での生活はどうでしたか?
飛び級して入ったので、同級生達からすると「スゲーやつが来たぞ」的な様子でしたが、私が全く彼らについていくことができませんでした。
西川
西川
TIER
TIER
直実に成果を出し続けていた西川さんにとって、オーストラリアでの初めての挫折になるでしょうか。
そうですね。彼らはスケッチも上手いし、3Dソフトも使いこなせる。なので、毎日、申し訳ないと思いながら100枚コピー用紙を持って帰り、家に帰って100枚ひたすらスケッチし続ける日々でした。
西川
西川
TIER
TIER
理想と現実のギャップが分かるとすぐに行動に移して埋めに行く姿勢が素晴らしいですね。努力は実りましたか?
はい、最終的に一番上手くなりました。教授からも、「3Dについて分からないことがあればマサに聞け」と同級生に対して言うまでになりました。私も同級生に対しても試験の評価で ”P(Pass) is Failure”だと言っていましたね。
西川
西川
TIER
TIER
素晴らしいですね。登り詰めた訳ですね。同級生とも楽しそうな様子が伝わります。

大学の学費と生活費を稼ぐために大学に行きながら働く日々

TIER
TIER
ちなみにですが、大学の学費は安くなったとはいえ、それでもそれなりの学費がかかりますし、生活費もあります。お金はどのようにして工面していましたか?
はい、お金はやはり必要で大学に通いながらも、アルバイトはする必要がありました。
西川
西川
TIER
TIER
どんなアルバイトをしていましたか?
最初の頃は家の近くのイタリアンレストランの厨房で働いていました。
西川
西川
TIER
TIER
大学は勉強も相当ハードだと思います。大学との掛け持ちは大変だったと思います。
はい、週五で働いて夜中に課題やっての毎日でした。レッドブルも毎日飲んでいました。慢性的な睡眠不足で、ご飯もピザばかりで体に悪いし15kgも痩せてしまいましたね。
西川
西川
TIER
TIER
15kgはやばいですね…
はい、このままだとやばいと思ってた頃に、同級生に話したらその同級生が「うちに来なよ」と彼が働いているデザイン事務所を紹介してくれました。
西川
西川
TIER
TIER
デザインの仕事だと学業とのシナジーもありますし、経験にもなるので良かったのではないでしょうか?
はい、確かにそうでしたが、私が働き始めたらすぐにその紹介してくれた人が辞めてしまいました。
西川
西川
TIER
TIER
スケープゴートの匂いがしますね
案の定、きつかったですね(笑)当時からその事務所がリモートでの勤務を推奨していて、夜に大学で仕事していました。私の後ろを通る同級生が私のPCのぞき込んでは「え?そんな課題あるの?」みたいな感じでよく焦っていましたね。
西川
西川
TIER
TIER
夜に仕事していると、差し迫った、しかもこんな高度な課題があるのかと焦ってしまう姿が浮かびます(笑)それにしても当時からリモートがあるのも興味深いですね。

大学卒業後に現地勤務を経て帰国

TIER
TIER
大学卒業後はどうされていましたか?
大学卒業前から務めていたそのデザイン事務所に卒業後も含めて約2年働いた頃に、「18歳でオーストラリアに来て、もう26歳になるな」と思うようになり、そこで一度日本に帰国することを決めました。
西川
西川
TIER
TIER
気になります。帰国を決めた理由をもう少し教えて頂けますか?
大学では工業デザインを専攻していたのですが、オーストラリアは国柄、工業があまり盛んではありません。そのため工業デザインの知見や経験を存分に発揮できる環境を求めていたので、母国であり工業国でもある日本で働くことが良いのではと考え、いいタイミングだと思い帰国を決めました。
西川
西川
TIER
TIER
なるほどです。日本に帰ってからどのような仕事をされたのですか?
先ずは東京で自分を試してみることにしました。そこでオーストラリアで出会った昔の知人に再会し、その知人の取引先のデザイン事務所の社長に会う機会がありました。そこで、その人に「仕事していないなら手伝ってほしい」と言われて働き始めました。他にも候補があったのですが、そのデザイン事務所が大手企業の仕事を多数行っていたので、ある種その類に対する憧れも当時はあったので、よい機会だと思いそこに決めました。
西川
西川
TIER
TIER
オーストラリアでの出会いが日本での仕事にも繋がっている点が感慨深いですね。その後に起業されたのですか?
いえ、元々工業デザインがやりたくて帰国したので、3年働いたタイミングでそろそろ工業デザインの仕事をしようと思い、大手什器/備品のメーカーに転職しました。
西川
西川
TIER
TIER
そこではどのようなお仕事をされていたのですか?
量産家具の企画デザイン・設計ですね。そこで計7年勤めました。
西川
西川
TIER
TIER
日本のデザイン会社や大手メーカーでのご経験と、オーストラリアでの勤務経験から両者の違いで思うところはありましたか?
日本の場合は、形状やRの処理から何まで全て裏付けが要求されます。オーストラリアでは、ぱっと見で良ければそれ以上はあまり求められない。
西川
西川
TIER
TIER
正解がなく一長一短であり、商慣習やその奥にある生活者の文化や消費に対する視点に起因するものなのかと思いますが、そのあたりいかがでしょうか?
そうですね、「印象」に対する価値の違いかなと思います。オーストラリアでは、ぱっと見等の「印象」も重視されていますが、日本では、「印象」が重視されていないとは思いませんが、軽視されているのかなとは思います。
西川
西川
TIER
TIER
売れる根拠を突き詰める日本のスタイルも、ビジネスである以上は大切な視点だと思いますが、それに偏重しているきらいがあるのかもしれないですね。使い方の意味で、ロジカルシンキングの台頭による悪しき側面なのかもしれないですね。

実家に帰り、うどん屋を手伝いながら家具屋で小売業を学ぶ

TIER
TIER
さて、いよいよ大手メーカーでの勤務を経て独立されるわけですが、そのあたりについてお聞かせ頂けますか?
まず、メーカーに勤めていた時から頭の中では先々起業するイメージは出来ていました。そこで思っていた事として、企画、デザイン、設計ができる、モノも作れる、そう考えた時に後は売ることをまだ経験していないと思い、小売りの経験をしてから起業しようと決めていました。「一通り全部やって起業したら一番やりたいことができるんじゃないか?」そのように感じていました。
西川
西川
TIER
TIER
確かに一人ですべて自己完結したら基本なんでもできそうでワクワクしますね。
はい、そんな折、香川の実家から連絡があり、親にうどん屋を手伝ってほしいと御願いされました。
西川
西川
TIER
TIER
遂にうどん屋さんが出てきましたね。
ええ、高校卒業後に海外に行かせてくれた親に感謝の意味でも親孝行しようと思い、東京も10年近くいましたから実家に帰ることを決めました。
西川
西川
TIER
TIER
素敵です。親御さんは幸せですね。
うどん屋を手伝いながら、小売りを学ぶために地元の家具屋さんで働き始めました。そこで一通り学んだタイミングで香川で起業しました。起業してからは現在に至るまで家具や什器、空間のデザインをしながら貿易のサポートもしています。
西川
西川

実家の香川で起業という選択

TIER
TIER
起業してみてこれまでどのような印象ですか?また大変だったこと、悩みに悩んだこと等はありましたか?
まず家具のデザイン、製作については経験があるのであまり苦労していないのが本音ですが、デザイン力や英語力があっても資金がないので、お客さんありきの仕事になりがちなのは課題かなとは思います。一方の貿易のサポートについては、材木の輸入の買い付けのために現地に行ったりするのですが、そちらは当初本当に大変でした。
西川
西川
TIER
TIER
輸入に関してはどのような問題がありましたか?
企業の輸入代行としてウォルナットの天板を中国から買い付けていたのですが、品質が安定しないため、品質不具合の対応が本当にきつかったです。年に4、5回中国に行って不具合対応にも追われていました。最終的にその取引は無くなり、苦い経験です。品質を担保した安定供給は本当に難しいなと痛感しましたが、いい学びにもなりました。
西川
西川
TIER
TIER
失敗しない人はいないと思いますし、苦い経験と向き合い、そこできちんと学びに変えている点が素敵です。起業してこれからも色々あると思いますが、今後の展望を教えてください。
自社の商品を海外仕様にしたい需要が少なくありませんので、そこに自分の付加価値でもある「貿易」×「企画」×「デザイン」の掛け算でクライアントに価値提供をしていきたいなと考えています。
西川
西川

「グローバル人財」を目指す人たちへ

TIER
TIER
お時間も迫ってきましたので最後に2つだけお願いします。まず、これから海外を目指す人たちに西川さんのご経験からアドバイスをお願いします。
英語を学ぶことをゴールにするのもいいですが、現地でスキル等を学ぶ過程で、手段として英語を使い、結果としてスキルが身に付き、英語力も副次的についてくるスタイルの方がより現地でのQOLは良くなると思います。
西川
西川

「グローバル人財」とは?

TIER
TIER
それでは最後に、西川さんにとっての「グローバル人財」を一言でお願いします。
ニュートラルな人。
西川
西川
TIER
TIER
西川さん、お忙しい中ありがとうございました!

 

———————————————

株式会社デザイン&トレーディング
代表取締役 西川 正剛

1981年生まれ。高校卒業後、渡豪。Swinburne University Industrial Design学科卒。現地デザイン事務所、日本のデザイン事務所、大手什器/家具製造メーカー、家具小売店での勤務を経て、香川にて起業。

サイトはこちら>

The post グローバル人材インタビュー – デザイナー編: 西川 正剛様 first appeared on ティア.]]>